【観戦記】西短大付5-1自由ヶ丘(春季大会準々決勝)




西短5-1自由 自由ヶ丘のミスに付け込んで効率的に得点を重ねた西短大付が、谷口投手の力投もあり自由ヶ丘を下した。

 西短大付は1回一死後、中島が左前打で出塁すると、続く吉無田の時に一塁への牽制悪送球で三進。吉無田の左犠飛で中島が先制のホームを踏んだ。4回には中島死球、吉無田四球のあと、4番・橋本が送って一死二、三塁とし、5番・渡邊が右前に2点タイムリーを放って追加点を挙げた。2点差に迫られた直後の6回は、三ゴロ失で出た渡邊を横尾が送って一死二塁。竹下死球のあと西岡が三塁前にセーフティバントを決めて満塁とし、1番・三宅がレフト前に落ちるヒットを放って2者が生還して、突き放した。

 自由ヶ丘は4回まで西短大付の先発・谷口の前に無安打に抑えられていたが、5回に反撃。この回先頭の6西短・渡邊適時打番・三原が中前打で出ると、金沢が送って一死二塁。8番・小森も右前打で続いて一、三塁から、続く岡本の三ゴロで本塁を突いた三原は本塁で憤死したが、二死一、二塁から1番・沖部の左前打で1点を返した。さらに末廣も左前打で二死満塁と攻め立てたが、塚本が三振に倒れ追加点は奪えなかった。その後も、6回一死二塁、7回二死二塁、無死で走者を出したが後続が続かず、追撃できなかった。
ーーーーーーーーーーーー

 ヒットの数は西短大付が6本、自由ヶ丘が5本。四死球は西短大付が5つ、自由ヶ丘は3つ。両校の投手陣が踏ん張る中で、四死球や失策で出た走西短・谷口2者をタイムリーや犠飛で還すことができた西短大付打線の勝負強さがわずかに勝った。西短大付でホームを踏んだ5人のうち、3人は四死球で出た走者、1人は敵失で出た走者、もう一人は安打で出た走者だが、牽制悪送球で2つ進塁していた。相手のミスで出した走者を、犠飛と2本のタイムリーで本塁に迎え入れる効率のよい攻めであった。

 西短大付の先発・谷口は130~135キロの直球とスライダー系の変化球を軸に、たまに抜いたカーブを投げてくる。この日は3つの四球を出したものの、全体的にきわどいコースに制球されていた。強い当たりもたびたび打たれたが、2種類の変化球をうまく絡めて的を絞らせなかった。奪三振も7で、このうち鋭く落ちるスライダーで5自由ヶ丘・安田つの三振を奪った。5回1点を返されなお二死満塁という大きなピンチを背負ったが、ここも3番の塚本をこのスライダーで空振り三振に打ち取り危機を脱した。
 打線は、走者を得点圏に置いた場面でタイムリーや犠飛を放った1番・三宅、3番・吉無田、5番・渡邊の勝負強さが光った。小技に長け俊足の2番・中島も含め、上位打線は活発だ。

 自由ヶ丘の先発は背番号1の安田投手(写真左)。右上手から130キロ台前半の直球に、スライダー、カーブを投じてくる。この日は変化球を中心に投球を組み立てていたが、4回は四死球2つからピンチを招くなど、制球に苦しんだ。
本来ならエースナンバーをつけるべき岩田投手は故障でもし自由ヶ丘・柳原ているのか、この大会は不在のようだ。2番手の岡本、3番手の柳原両投手は、先日の九州国際大付戦でも登板した2人。岡本投手は直球の球速は130キロ前半だが、重そうな球を投げる。柳原投手(写真右)の直球はこの日最速で142キロを計測。スライダー、カーブもあり8回9回を三者凡退で片づけるなど安定していた。この日登板のなかった湯浅を含め、春季大会で一定のめどは立ったのではないか。
 打線はこの日、谷口の変化球に手こずった印象。球の速さは谷口よりありそうな九州国際大付・藤本の直球には振り負けずに打ち返していた自由ヶ丘打線が、この日は谷口の直球に詰まる場面も見られた。直球と変化球を巧みに投げ分ける谷口が、一枚上手だった。


Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*