九州大会、福岡勢の対戦相手を分析する(番外編)~県別比較




 福岡県勢の対戦相手の横顔を簡単に見てきましたが、今回は別の角度から九州大会出場校を見ていきたいと思います。個別のチームの戦力とは別に気になるのが各県のレベル。ある県の大会をぶっちぎって優勝したチームが、ある県の3位以下のチームにも完敗することがあるのが九州大会。もちろんその年によってレベルが変わることはあるのでしょうが、大きな流れを確認しておきたいと思います。
 以下は過去5年間の秋の九州大会出場校で、優勝校を赤文字、準優勝を青文字、ベスト4を緑文字に色分けしています。

2013年秋 2012年秋 2011年秋 2010年秋 2009年秋
福岡
(3)
九国大付
西短大付
久留米商
門司学園
自由ヶ丘
福工大城東
大牟田
九国大付
久留米商
筑陽学園
自由ヶ丘
東海大五
福工大城東
沖縄
(12)
美里工
沖縄尚学
八重山商工
宜野座
宜野座
沖縄尚学
糸満
知念
興南
沖縄尚学
興南
嘉手納
鹿児島
(8)
神村学園
指宿商
鹿児島情報
尚志館
神村学園
鹿児島城西
鹿児島実
鹿児島商
鹿児島実
鹿児島城西
宮崎
(2)
日南学園
日章学園
日章学園
宮崎日大
都城商
宮崎西
延岡学園
西都商
日南学園
宮崎工
宮崎商
宮崎日大
熊本
(6)
多良木
鎮西
熊本工
済々黌
九州学院
ルーテル学院
秀岳館
九州学院
熊本国府
専大玉名
九州学院
城北
大分
(1)
杵築
大分商
楊志館
明豊
情報科学
大分
別府青山
藤蔭
藤蔭
大分
明豊
大分
長崎
(3)
創成館
波佐見
長崎日大
諫早
創成館
佐世保実
創成館
長崎日大
波佐見
創成館
長崎商
佐世保実
佐賀
(0)
早稲田佐賀
鹿島
佐賀北
神埼清明
鳥栖
龍谷
唐津商
龍谷
佐賀商
伊万里商

 3度の優勝と一度の準優勝がある沖縄勢、優勝・ベスト4を二度ずつ出している鹿児島勢の活躍が目立ちます。分かりやすいように優勝校を3ポイント、準優勝校を2ポイント、ベスト4を1ポイントとして計算すると、表の県名表記下に記した数値になります。沖縄が12、鹿児島が8、これに続くのは熊本の6。福岡は2009年から2011年までは3校が出場できていたにも関わらず、長崎と並んで3ポイントということで、ここ5年間の秋季大会では成績を残せていません。さらに過去3年間に絞ると宮崎、佐賀とともにベスト4にすら進出できていません。福岡県勢の低迷はかなり深刻です。

 そういう観点から改めて組み合わせを見てみると、まず九産大九州は初戦で佐賀(鳥栖工)、2回戦では宮崎(延岡学園)と大分(柳ケ浦)の勝者。ポイントでいえば下位3県の代表校との対戦となり、今回のデータからは圧倒的に有利であると言えます(あくまで過去5年間の各県成績をもとにした分析ですので、今年の各県代表が弱いといっているのではありません)。東福岡は初戦は長崎(創成館)、勝てば鹿児島(神村学園)と熊本(熊本工)の勝者ということで、なかなか厳しいパートに入りました。

 センバツ出場を当確させるには3つ勝たなければならない八幡南は初戦が宮崎(聖心ウルスラ)、2回戦は大分(明豊)で、まずまず恵まれた感がありますが、準々決勝では沖縄(糸満)と佐賀(佐賀学園)の勝者。最強・沖縄勢の糸満が勝ち上がってくると、厳しい戦いが予想されます。もっとも激戦パートに入ったのが光陵で、初戦が鹿児島(鹿児島城西)、2回戦が沖縄(中部商)と上位2県の代表校が待ち受けます。

 福岡県勢にとって明るいデータとしては、過去5年間、開催県からは必ず1校がベスト4に進出しているということ。しかも2011年の別府青山と2012年の創成館は県大会3位突破チームであり、4校どのチームにもチャンスはあると言えそうです。

2014九州大会_秋

 

Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*